もう何回目だよコレ…
どうも、GKJUMPMANです。
今回はスニーカーやバスケに関する内容ではありません。
今回は仕事の話です。
2016年の2月に現在の会社に転職しました。
理由は、
・「海外営業がしたいということ」
・「必要とされる所で働きたい」
(前の会社でも海外営業になろうと思えば恐らくなれたと思います。
年功序列だったので何年後になるか分かりませんが…)
(しかし、その時は結婚も考えていたし、
色々と家庭の事情もあり、その会社には残らずに転職。)
転職して1年半ほどで2017年10月に国内営業へ配属になりました。
理由は国内営業に欠員が出たから。
あと、私も経験不足だったので、経験と場数を踏むためだったそう。
まぁ、その時は自分でも経験不足は痛感してましたし、
経験を積めるなら良いかと思って国内営業を担当しました。
しかし、今度は半年ほどで2018年3月に海外営業に戻りました。
理由は海外営業で欠員が出たから。
わずか半年で海外営業へと戻りました。
この時はむしろ国内営業が苦痛だったので、
喜んでまた海外営業へと戻りました。
しかし、1年ほど海外営業を経験して
漸く仕事にも雰囲気にも慣れてきたと思った矢先の再異動…
また国内営業に欠員が出たので、その補充のため。
あとは、途中で終わっていた国内営業としての教育を終わらすこと
(↑こんな事はもはやどうでもいい)
なんなのでしょうね…
こうも1年おきに所属が変わると仕事が安定しないし、
何より海外と国内で営業スタイルが違うので
また一から覚えないといけないので大変ですよ。
・会社の都合で毎年所属先が変わる
・業務が安定しない
・給料も安い
・ボーナスもろくに出ない
・サービス残業もしてる
・製品はクレーム発生器ばかり
・催促しないと図面も原価も技術部から出てこない
・催促しないと品質保証部から調査報告書も出てこない
・納期遅延も頻発
頑張っても給料上がらない、ボーナスもろくに出ない。
頑張って製品をPRして受注につなげても故障、クレームになる
頑張って新規の引合いを取ってきても、
放っておくといつまで経っても図面や原価が出てこないから
見積が出せない…
やっとの思いで受注しても納期でトラブって納期遅延…
こんな会社でどうモチベーションをあげればいいんでしょうか?
会社からは「国内営業に2年」と言われてますが、
そこまで私のやる気と精神力が持つかどうか…
安定して一つの仕事に集中できないのが本当にツラいです…
家族もいるわけですし、真剣に他(会社)を考え始めてもいいかもしれないですね。
それでは、また。
0コメント